2025.08.04

背中の痛みと階段の登り降りの時に痛む坐骨神経痛

カテゴリ:腰痛・坐骨神経痛などの症状でお悩みの方

40代男性

埼玉県さいたま市

  • 01

    どのような症状・不安・悩みがありましたか?

    「最初は、なんとなく腰に張りがあるな〜くらいで、年齢的なものとか運動不足かなって思ってました。正直そこまで深刻には考えてなかったんですよね。

    でも、ある日を境に背中の真ん中あたりに鈍い痛みが出るようになって、それがだんだんお尻から足のほうまでしびれるようになってきて…。最初は湿布貼ったりストレッチしたりして、何とかなるかなと思ってたんですけど、全然良くならなくて。

    そのうち立ち上がるのもきつくなってきて、階段の上り下りもつらくて。好きだったゴルフも行けなくなって、家族との外出も減って…。何か生活そのものが制限されてる感じで、正直かなりストレスでした。

    整形外科では“坐骨神経痛”と言われたんですけど、薬とリハビリだけでは思ったように変わらず、『このまま仕事にまで支障が出るようになったらどうしよう…』って不安もありましたね。」

  • 02

    これまでの症状に対してどんな対処をしてきましたか?

    「最初は本当に軽く考えていて、とりあえず市販の湿布を貼ったり、自分でストレッチをしたりしていました。YouTubeで“腰痛改善”とか“坐骨神経痛ストレッチ”とか調べて、見よう見まねでやってみたりもしました。

    あと、姿勢が悪いのかなと思って、クッションを変えてみたり、椅子に腰あてをつけたりもしましたね。それでも良くなるどころか、どんどんしびれが強くなってきて…。

    結局、整形外科にも行ったんですけど、『坐骨神経痛でしょう』って言われて、痛み止めとリハビリの処方でした。リハビリは一応通ってみたんですが、正直なところあまり変化がなくて…。

    “このまま薬で様子を見るしかないのか…”と思ったときに、同僚からここの話を聞いて、藁にもすがる思いで予約したって感じです。」

  • 03

    施術を受けた後の身体の変化・感情の変化をお聞かせください。

    「最初の数回は、“何となくラクかも?”くらいの感じで、正直そこまで大きな変化は感じていませんでした。でも、通っていくうちに、あれだけ辛かった腰の張りがだんだんやわらいできて、ふとしたときに“あ、今日はしびれてないな”って気づくことが増えてきたんです。

    それから、明らかに前より動けるようになっていて、階段の上り下りもそこまで気にせずできるようになってきて。立ち上がるときの痛みも減って、“これはちゃんと良くなってきてるな”って実感しました。

    2ヶ月くらい経った時には、もう日常生活の中で症状を感じることがほとんどなくなっていて、ゴルフの練習にも久しぶりに行けました。あのときは本当にうれしかったです。

    精神的にも大きかったのは、“このままずっと治らないんじゃ…”っていう不安がなくなったことですね。体が良くなっていくと、気持ちも自然と前向きになっていくんだなって実感しました。」

  • 04

    カイロプラクティックを受けたことのない方へメッセージをお聞かせ下さい

    「僕も最初は、“カイロプラクティックって本当に効果あるの?”って思ってた一人です。なんとなくイメージも曖昧だし、正直あまり期待してなかったんですよね。でも、薬やリハビリで変化が感じられなかったときに、同僚のすすめで思い切って行ってみたら、体が少しずつ変わっていくのが分かってきて…。

    あんなにしんどかった腰や足の症状がなくなって、日常生活が本当に楽になりました。あと、説明がすごくわかりやすくて、“ああ、自分の症状ってこういう仕組みだったのか”と納得できたのも大きかったです。

    今つらい症状があって、何をやっても良くならない…って感じてる方は、一度カイロプラクティックを体験してみる価値はあると思います。僕はそれで大きく変わりましたし、正直もっと早く知っていれば…って思いました。」

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~19:00

受付時間 9:30~19:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code