ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。
ID:@534hzdlu
当院では、初期集中期、健康回復期、健康維持期という3段階に分けたケアを提案しております。
初めて来院されたほとんどの患者さんは初期集中期になります。
初期集中期では、サブラクセーション(神経伝達の阻害)が原因で脳と体のつながりが妨害されている状態であるため、集中的にケアを行います。
第1クール
初期修復ケア
麻痺や重度の体の不調
原因不明の体の不調(めまい、ウィルス感染後の後遺症、各種後遺症、発達障害、不妊、PMS、耳鳴り、顎関節症、難治性の疾患、などなど様々な症状)重度の運動能力や感覚の低下や喪失
痺れ
軽度の感覚能力の低下や血流障害
痛み
炎症
目的
症状緩和・問題への理解
運動
軽いウォーキング
頻度
1~3回/週(椎間板の段階や、体の状態にて決定)
期間
初診日から約1ヶ月〜2ヶ月
この段階のケアでは、慢性、急性サブラクセーション(神経伝達の阻害)が原因で神経の状態が最も乱れている状態です。そのため患者さんは何かしらの体の異変や症状、痛みなどを感じている状態になります。患者さんのお身体の状態や椎間板の段階によって来院頻度が異なります。この段階では、アジャストメントを集中的に受けることで症状の早期改善を目的としています。
第2クール
予防・メンテナンスケア
症状の軽減
背骨が不安定な状態
症状の改善
背骨の安定性が改善
様々な体の機能の改善
神経機能の改善
目的
症状の予防・予防知識の理解
頻度
1~2回/週(目安)
期間
初診日から約3ヶ月前後
この段階のケアでは、神経組織が回復し神経伝達も正常に働き始める期間となります。この段階になると、症状や痛みは徐々に落ち着いてきますが、ケアをやめると、サブラクセーション(神経伝達の阻害)はぶり返す可能性があります。再び同じ症状や痛みを繰り返さないように、神経の回復をよりうながしていくことを目的としています。例えば一度損傷した神経の再生速度は、早くても1日に0.3~1ミリと言われていますので、神経の流れの回復には時間がかかります。痛みや症状が緩和されたからといって神経が100%正常に働いている状態ではありません。
第3クール
ウェルネスケア
良好な状態
身体の働きが改善
健康を楽しむ
体の調和が取れている状態
最高の健康
パフォーマンスの向上
目的
健康への意欲・病気の予防
運動
今まで症状がある事によって制限されていた趣味や健康であることを思いっきり楽しむ
頻度
数回/月
期間
初診日から6ヶ月
この段階では、カイロプラクティックにおいて最も重要な期間になります。当院では患者さんの椎間板の段階やお身体の状態によって誤差はありますが、初診から6ヶ月をワンクールとしています。理由は、サブラクセーションが取り除かれ、新たな神経ネットワークが作られるのにはおおよそこのくらいの期間がかかります。日常生活、仕事、様々な場面で、私たちの体は同じ姿勢や、活動、偏った癖を繰り返しています。そのような同じ動作の癖を改善するためには自分の体を自分でケアする知識が必要になります。そのためにも6ヶ月という期間が必要になります。その結果、様々な病気や怪我から自分で自分の身体を守ることができる状態になり、常に体を健康な状態に維持することができるようになります。
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1
桜木MSK404号
TEL:048-643-0250
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | |||||||
14:00~18:00 |
受付時間 9:30~18:00
定休日 水曜日・日曜日・祝日・年末年始
- JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分
- ソニックシティ前バス停から徒歩3分
お問合せ
048-643-0250
LINEで相談・予約
ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。
ID:@534hzdlu