カイロプラクティック施術
について

  • カイロプラクティックは何歳まで受けられますか?

    基本的には生まれたての赤ちゃんから90歳の方までご来店されています。特にカイロでは年齢に制限はありません。

  • カイロプラクティックでは、どのくらいの期間通院するの?

    痛みの原因は様々です。ある箇所の痛みを取り除いてもほかの部分の痛みが出る場合があります。そのため、主訴(一番のお悩み)を解決するために半年を目安に通院していただいておりますが、ぎっくり腰など急逝的なもので明確な原因のあるものについてはその限りではありません。

    痛みやしびれ、その他さまざまな症状(めまいや不眠症:内科的な疾患。その他原因不明の症状・不定愁訴)が改善しても、再発をしないためには日常のケアが必要になるので継続的な来院をおすすめしております。

  • 好転反応とは何ですか?また、どのように対処すべきですか?

    カイロプラクティックは、神経の流れを整えることにアプローチします。その過程で一時的に痛みを感じやすくなることがあります。痛みが強くなったり症状が強くなることを好転反応と呼びます。好転反応は神経の流れが正常化する過程でのことなので、ご安心ください。

  • 背骨のゆがみ・ズレ・ストレートネックは改善しますか?

    カイロプラクティックでは、基本的にゆがみやずれなどに対してアプローチをするわけではありませんが、神経が正常化することによって結果的に姿勢がよくなったりすることがあります。それは、これまで痛みを回避するために縮こまってしまっていた姿勢が整うことはよくあります。

    背骨のゆがみ・ズレ・ストレートネックが必ずしも体に悪いわけではありません。オリンピックで金メダルを獲得したウサイン・ボルトは側弯症と言われています。しかし、彼は当時世界で最も早く走ることができる人間でした。ですから、必ずしも体に良くないわけではありません。側弯症だから痛みが生じるというわけではありません。側弯症を含め様々な要因が絡み合い、結果的に痛みが生じるのです。痛みがあまりにもひどくなりすぎる場合には、オペは必要ですが、側弯症だからといってオペが必要というわけではありません。

  • 必ずレントゲン撮影は必要ですか?

    当院で行っているガンステッドカイロプラクティックというシステムでは5つの検査を行います。それは、ナーボスコープによる体表温度測定、視診、静的触診、動的触診、レントゲン分析です。それによって本当の症状の原因部位(サブラクセーション)を特定していきます。そのため、必ずというわけではありませんが、レントゲン撮影をおすすめしております。レントゲンがあることで、施術の精度を向上させることができます。

  • レントゲン写真を持っているのですが、予約のときに持っていった方がいいですか?

    通常撮影したレントゲンでは参考にならない場合もあります。ガンステッドカイロプラクティックでは、すべての背骨と骨盤を立ったまま(立位)で撮影したものを分析しております。通常そのような撮影は行われないかと思いますので、当院では提携したクリニックでの撮影をおすすめしております。

  • 一度損傷した椎間板ヘルニアは改善するの?

    損傷してしまった椎間板が元通りになることはありませんが、カイロプラクティックによるケアによって神経の流れが正常化すると様々な体の不調が改善することがあると報告されております。

  • ケアを受けられないこともありますか?

    世界健康機関(WHO)によって、骨折、脊髄腫瘍、骨髄炎、出血、感染症、髄膜腫、血腫、脊椎の悪性腫瘍、椎骨の脱臼、筋肉や軟部組織の腫瘍性疾患などがカイロプラクティック・ケアの禁忌の対象と定められています。

カイロプラクティックについて

  • カイロプラクティックと医療の違いとは?

    基本的に医療は対症療法です。例えば骨が折れているのであれば骨を固定して自然治癒により回復を促したり、外科的治療により骨折部位を繋ぐ形をとります。そのため、原因のわかるものに対しては明確なアプローチをすることができます。

    しかし、原因不明の痛みに悩まされている方が世の中には多くいらっしゃいます。レントゲン撮影をしても何ら問題ないのに腰痛を発症していたり、MRI検査を行っても問題がないのに頭痛を発症しているなどです。カイロプラクティックのアプローチは、神経を整えることです。神経圧迫で生じるサブラクセーションは、身体の中枢である脳と身体の通信回路である神経の流れを阻害してしまうため、結果としてさまざまな身体機能の異常をおこします。カイロプラクティックはサブラクセーションにアプローチし、神経圧迫を取り除くことで根本からの改善を目指します。

  • カイロプラクティックは、どのような症状に効果的ですか?

    カイロプラクティックは症状に対してアプローチしません。神経の流れにアプローチして神経圧迫を改善していきます。その結果、さまざまな症状が改善するでしょう。100%流れが正常ならば症状が慢性的に続くことはなく自然と消えていくはずです。

    カイロプラクティックでは神経の流れを100%正常にすることを目的としていますので、カイロプラクティック・ケアの禁忌の対象を除き、どのような症状であってもカイロプラクティックのケアを受けることは体にとってプラスに作用します。

  • カイロプラクティックとはどういう治療ですか?

    そもそも“治療”という言葉は、病気や症状を治す行為になります。私たちカイロプラクターが直接患者さんの病気や症状を取り除く行為はしていません。カイロプラクティックではその根本的な原因(サブラクセーション)を見つけ出し、取り除くことで神経の流れを100%にすることを目的としています。そうすることで、人間が本来持っている自然治癒力を最大限生かすことができます。様々な症状によって自分がやりたいことができず人生を楽しめていない方に、カイロプラクティックを通してチャレンジしていける人生になるよう、当院ではサポートしています。

  • カイロプラクティックと整体の違いは何ですか?

    整体では筋肉をほぐしたり、骨盤矯正などのイメージがあると思います。一般的に整体というものに決まった定義はありません。しかし、カイロプラクティックの場合体の根幹である神経と脳にアプローチしていきます。アメリカではカイロプラクターは国家資格で、医師と同等の権威があります。世界保健機関(WHO)の基準によれば、カイロプラクティックを習得するには、公認の大学において最低4,200時間以上の単位を取得する必要があります。よって米国公認カイロプラクターは医学的な知識と高い技術によって安全で効果的なケアを提供することができます。

来院やお支払いについて

  • 保険は適用できますか?

    カイロプラクティックによる施術は、まだ日本では法整備されていません。そのため、保険適用外となり自由診療の対象となります。

  • クレジットカードでのお支払いは可能でしょうか?

    はい。可能です。

  • アジャストメントは痛いですか?

    基本的に痛みは生じません。しかし、アジャストメントを行う場合、座位、うつ伏せ、仰向け、横向きといった様々な体位で行っていきます。その際、カイロプラクティックのケアによる直接的な痛みではなく、姿勢によってはお身体に痛みを感じることもあるかもしれません。その場合には遠慮なくその旨お伝えください。患者さん一人一人にあわせて無理のない体勢で負担のないように施術を行っていきます。

初診時について

  • 初診はどのくらい時間がかかりますか?

    初診の際には今後どのようなケア計画を立てればいいかを検討するために、患者様のお悩みや既往歴などをお伺いします。また、お身体の不調の一番の原因を特定するため、様々な検査を行います。そのため、60分から90分のお時間をとらせていただいております。

  • 当日は、どのような服装でいけばいいの?着替えは持参した方がいいですか?

    男性も女性も背中だけが開くカイロプラクティック専用のガウンを当院でご用意しておりますので、どのような服装でご来院いただいてもかまいません。

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~12:00
14:00~18:00

受付時間 9:30~18:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code