レントゲンの重要性

細井カイロプラクティックでは、フルスパイン(頚椎、胸椎、腰椎、骨盤といったすべての背骨)でのレントゲン撮影を提携先のクリニックにてお願いしています。フルスパインのレントゲン画像は、皆さんがどのような生活環境でどのような今まで過ごしてきたか教えてくれます。姿勢 の癖や、サブラクセーション(神経伝達の阻害)がどれくらい放置されたか分析することが可能になります。レントゲン画像を評価することで、サブラクセーションの正確な位置を導き出すことができます。そしてそのサブラクセーションがどの段階であるか分析し、ケアの計画を決めていきます。

image

正常

  • 正常なカーブ
  • 正常な軟部組織
  • 可動域制限なし
  • 正常な神経組織
image

第1段階

  • カーブの減少
  • 軟部組織の緊張
  • 軽度の可動域制限
  • 神経組織の刺激
image

第2段階

  • 椎間板スペースの減少
  • 関節面や椎骨の変性
  • 中度の可動域制限
  • 神経組織の損傷
image

第3段階

  • 重度の関節面や椎骨の変性(癒合)
  • 神経組織の萎縮
  • 重度の可動域制限
  • 神経組織の委縮
image

椎間板の段階と改善

  • image

    正常

    正常な椎間板。

    十分な椎間孔スペースの確認。

  • image

    D1 急性期

    椎間板にむち打ちやぎっくり腰のような損傷が起きて炎症が起こっている段階です。炎症反応により椎間板が膨張している状態。

    このD1ステージでは、組織が損傷し、炎症が起こっています。そのため神経が刺激され痛みを伴います。

    この初期の状態でケアを受ける事ができれば、早く炎症反応が落ち着いていきます。また、椎間板スペースに関しても改善していきます。

  • image

    D2 6ヶ月~2年経過

    椎間板の変性が始まる第1ステージです。神経伝達の阻害であるサブラクセーションが6ヶ月~2年放置されている状態。

    後方部の椎間板スペースが減少し、後下方に傾き髄核が前方に移動。

    定期的なケアにより、髄核が元の場所に戻ることで椎間板スペースは改善していきます。

  • image

    D3 2年~5年経過

    椎間板の変性が始まる第2ステージで、神経伝達の阻害であるサブラクセーションが2年~5年放置されている状態。

    後方部の椎間板スペースが著しく減少し、後下方に傾き髄核が前方に移動。

    定期的なケアにより、髄核が元の場所に戻ることで椎間板スペースは改善していきます。

  • image

    D4 5年~10年経過

    椎間板の変性が慢性化したステージで、神経伝達の阻害であるサブラクセーションが5年~10年放置されている状態。

    椎間板の水分は放出され、椎間板スペースの元の厚さの2/3まで減少。骨の変形が始まっている。

    上下の椎骨が接近し可動性を制限。また、骨を変形させてしまい圧が加わっている箇所の補強が起きている。(これは神経への負荷を避け るための防御反応です)

    ケアをしても椎間板スペースや骨の変形には変化が見られないが、神経機能が改善することは可能です。

  • image

    D5 10年~15年経過

    椎間板の変性が慢性化したステージで、神経伝達の阻害であるサブラクセーションが10年~15年放置されている状態。

    椎間板の水分は放出され、椎間板のスペースは、元の厚みの1/3まで減少。骨の変形が始まる。

    上下の椎骨が接近し可動性を制限。また、骨を変形させ圧が加わっている箇所の補強。(これは神経への負荷を避けるための防御反応です)

    ケアをしても椎間板スペースや骨の変形には変化が見られないが、神経機能が改善することは可能です。

  • image

    D6 15年以上経過

    椎間板の変性が慢性化した最終ステージで、神経伝達の阻害であるサブラクセーションが15年以上放置されている状態。

    椎間板の水分は放出され、椎間板スペースはほぼ消失。骨が自然癒合を起こし、可動性が著しく減少。

    上下の椎骨が接近し可動性を制限し、骨を変形させ圧が加わっている箇所の補強。(これは神経への負荷を避けるための防御反応です)

    ケアをしても椎間板スペースや骨の変形には変化が見られないが、神経機能が改善することは可能です。

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~12:00
14:00~18:00

受付時間 9:30~18:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code