病気は敵か?味方か? ― 健康の本質に迫る

カテゴリ: カイロプラクティック哲学

「病気」という言葉の矛盾

私たち人間を含め、すべての生命には「自己治癒力」や「自己制御機能」が備わっています。ホメオスタシス(生体恒常性)と呼ばれる働きによって、体は常に健康を保とうと調整しているのです。

細胞も本来は、遺伝子レベルで正常に働くようプログラムされています。つまり、基本的には“健康でいること”が設計上の当たり前。ではなぜ、異常を起こし「病気」になるのでしょうか?


現代医療における「病気」と「健康」の捉え方

一般的に「病気」は、診断名や症状があるため“実体のあるもの”として認識されます。一方で「健康」は「病気がない状態」と説明されることが多く、やや曖昧なイメージを持たれがちです。

たとえば「病気とは何か?」と聞かれれば、多くの人が答えられます。しかし「健康とは何か?」と問われると、言葉に詰まってしまう人も多いのではないでしょうか。これは、病気を“実在するもの”として強く認識しているからです。


カイロプラクティック的な視点

カイロプラクティックでは逆に、「健康こそが実体を持つもの」であり、「病気は健康が欠けた状態」と考えます。

イメージしやすいのは「光」と「闇」の関係です。光は実体があり、測定でき、つくり出すこともできます。しかし闇は実体がなく、光が存在しないときに現れる状態にすぎません。

同じように、健康には実体がありますが、病気は“健康が不足した状態”でしかないのです。


病気は「敵」ではなく「サイン」

もし病気を実体あるものとして捉えると、「病気と戦わなければならない」「病気を恐れるべきだ」という意識になってしまいます。

しかし実際には、病気は体が発する警告サインにすぎません。大切なのは、そのサインを怖がることではなく「何を改善すれば体が元に戻るのか」を理解し、適切にケアしていくことです。


すでに私たちの中にある「健康」

本来、私たちの体には自己治癒力が備わっています。環境を整えてあげれば、体は自然と健康を回復しようとします。つまり健康とは“外から与えられるもの”ではなく、もともと体の内に存在しているものなのです。

病気に目を向けて戦うのではなく、健康を育む行動に意識を向けること。これこそが、不安に支配されず、充実した人生を歩むための第一歩です。

ご予約・お問合せはお電話またはLINEから

お電話での予約
TEL:048-643-0250
LINEでの予約
QRコードを読み取り、トーク画面から
「予約希望」と
ご連絡ください。
細井 康隆

執筆者

細井 康隆

埼玉県さいたま市出身。2011年にスポーツトレーナーとメディカルトレーナーの資格を取得後、2014年に国家資格の柔道整復師資格を取得。接骨院・整体院での臨床と経営経験から多くのセミナー講師を務め、その参加人数は延べ2,000人以上を数える。その後カイロプラクティックと出会い、日本カイロプラクティックのパイオニアである塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.が主宰である塩川スクールで学ぶ。2025年に卒業し、埼玉県さいたま市大宮区にて細井カイロプラクティックを開業。現在は本物の技術を提供するカイロプラクターとして、臨床で多くの患者様と真摯に向き合い施術を行う傍ら、塩川スクールでインストラクターとして後進の指導を行っている。

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~19:00

受付時間 9:30~19:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code