生理・妊娠・更年期…女性の体をサポートするカイロプラクティックの力

カテゴリ: 身体の不思議健康通信

女性特有の悩みに寄り添う ― カイロプラクティックケアの10のメリット

女性の体は、ライフステージやホルモンバランスの変化によって、心身にさまざまな悩みを抱えやすいものです。
カイロプラクティックケアは、神経の流れを整えることで、こうした女性特有の悩みにも効果を発揮します。

ここでは、カイロプラクティックケアがもたらす 10のメリット をご紹介します。


1. 月経痛(生理痛)の軽減

骨盤や腰椎のバランスが乱れると、子宮や卵巣への血流が悪くなり月経痛が強まることがあります。
神経機能を整えることで血流が改善し、生理痛の緩和が期待できます。


2. 生理不順の改善

生理不順の多くは、自律神経やホルモンバランスの乱れが原因です。
神経の流れを正常化することでホルモン分泌のリズムが整い、生理周期の安定につながります。


3. PMS(月経前症候群)の緩和

イライラ・頭痛・腹部の張りなど、月経前に起こる不快な症状。
カイロプラクティックで神経や血流を整えることで、ホルモンバランスが安定し、PMSの症状を和らげます。


4. 更年期障害のサポート

更年期はホルモンの変化により、ホットフラッシュ・不眠・イライラなどが起こりやすくなります。
カイロプラクティックは自律神経の働きを整え、これらの症状を軽減するサポートになります。


5. 不妊症のサポート

骨盤や背骨の歪み、神経伝達の乱れは妊娠を妨げる要因の一つです。
カイロプラクティックにより骨盤のバランスや血流を改善し、妊娠しやすい体づくりをサポートします。


6. 妊娠中のケア

妊娠中は体重増加やホルモンの影響で腰や骨盤に負担がかかりやすくなります。
ケアによって腰痛・骨盤痛を和らげ、快適な妊娠生活を支えるとともに、分娩をスムーズにする効果も期待できます。


7. 産後の骨盤ケア

出産後の骨盤は不安定で、腰痛や姿勢の乱れにつながりやすい状態です。
カイロプラクティックは骨盤を安定させ、回復を促進。母乳分泌のサポートにもつながります。


8. 冷え性・むくみの改善

女性に多い冷えやむくみは、血流やリンパの流れの滞りが原因です。
神経サイクルを整えることで循環が改善し、症状の緩和に役立ちます。


9. ストレス耐性を高める

ストレスは自律神経を乱し、ホルモンバランスにも影響を与えます。
神経の流れを整えることでストレスに強い体をつくり、メンタルの安定にもつながります。


10. 体調全般の向上

妊娠・出産・更年期と、女性の体は常に変化しています。
カイロプラクティックで神経サイクルを整えることで自然治癒力が高まり、体調の回復力が上がります。
その結果、健康と美しさの両立が可能になります。


まとめ

カイロプラクティックケアは、月経痛や更年期障害、不妊や妊娠期・産後のケアなど、女性特有の悩みに幅広くアプローチできます。

自然治癒力を引き出し、体の内側から健康をサポートするカイロプラクティック。
もし婦人科系の不調や体の悩みがある方は、ぜひ一度取り入れてみてください。

ご予約・お問合せはお電話またはLINEから

お電話での予約
TEL:048-643-0250
LINEでの予約
QRコードを読み取り、トーク画面から
「予約希望」と
ご連絡ください。
細井 康隆

執筆者

細井 康隆

埼玉県さいたま市出身。2011年にスポーツトレーナーとメディカルトレーナーの資格を取得後、2014年に国家資格の柔道整復師資格を取得。接骨院・整体院での臨床と経営経験から多くのセミナー講師を務め、その参加人数は延べ2,000人以上を数える。その後カイロプラクティックと出会い、日本カイロプラクティックのパイオニアである塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.が主宰である塩川スクールで学ぶ。2025年に卒業し、埼玉県さいたま市大宮区にて細井カイロプラクティックを開業。現在は本物の技術を提供するカイロプラクターとして、臨床で多くの患者様と真摯に向き合い施術を行う傍ら、塩川スクールでインストラクターとして後進の指導を行っている。

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~19:00

受付時間 9:30~19:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code