女性ホルモン“エストロゲン”と神経の関係、カイロプラクティックで整える健康バランス

カテゴリ: 身体の不思議健康通信

女性ホルモン“エストロゲン”と神経、そしてカイロプラクティックの関係

私たちの身体は、いくつものシステムが絶妙なバランスで働き合い、健康を保っています。
その中でも ホルモンと神経系のつながり は、とても重要な役割を担っています。

今回は、女性ホルモンのひとつである エストロゲン と神経系、そしてカイロプラクティックの関係についてわかりやすくお伝えします。


エストロゲンの役割と心身への影響

エストロゲンは、女性の体内で分泌される代表的なホルモンです。

✅生理周期の調整

✅妊娠のサポート

✅骨密度の維持

といった働きはよく知られていますが、それだけではありません。
実は、感情の安定・認知機能・痛みの感じ方 など、神経系にも深く影響しているのです。

特に閉経期になると、エストロゲン分泌の減少によって

✅ホットフラッシュ(ほてり)

✅気分の落ち込み

✅慢性的な痛みや炎症の悪化

などを経験する女性が多いのは、このホルモンと神経の関わりが大きいためです。


神経系と身体のつながり

神経系は「脳から全身への司令塔」であり、ホルモンの分泌や筋肉の動き、内臓の働き、免疫機能まで幅広く関わっています。

たとえば、強いストレスを受けると自律神経のバランスが乱れ、

✅筋肉の緊張

✅消化機能の低下

✅肩こりや腰痛の慢性化

といった不調が現れることも少なくありません。


カイロプラクティックができること

カイロプラクティックは、背骨や骨盤の歪みを整えることで 神経の流れをスムーズにし、体の自然治癒力を引き出す ことを目的としています。

背骨の歪みは神経の圧迫や伝達不良を生み、痛みや不調の原因になることがあります。
特に女性は、月経・妊娠・更年期などホルモンの影響を受けやすい時期に神経系も敏感になりがちです。

そこで、カイロプラクティックによって神経のバランスを整えることで、ホルモン変化に伴う体調不良をやわらげ、より快適な毎日をサポートすることができます。


まとめ

エストロゲン・神経系・カイロプラクティックは、それぞれ独立したものではなく、互いに影響し合う存在 です。

✅ホルモンバランスの乱れを感じるとき

✅神経系の不調による不快症状があるとき

そんなときには、背骨や姿勢を整えるカイロプラクティックを取り入れることで、体全体のバランスをサポートする選択肢になります。

自分の体の声に耳を傾け、必要に応じてケアを取り入れること。
それが、健やかな毎日につながる第一歩です。

ご予約・お問合せはお電話またはLINEから

お電話での予約
TEL:048-643-0250
LINEでの予約
QRコードを読み取り、トーク画面から
「予約希望」と
ご連絡ください。
細井 康隆

執筆者

細井 康隆

埼玉県さいたま市出身。2011年にスポーツトレーナーとメディカルトレーナーの資格を取得後、2014年に国家資格の柔道整復師資格を取得。接骨院・整体院での臨床と経営経験から多くのセミナー講師を務め、その参加人数は延べ2,000人以上を数える。その後カイロプラクティックと出会い、日本カイロプラクティックのパイオニアである塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.が主宰である塩川スクールで学ぶ。2025年に卒業し、埼玉県さいたま市大宮区にて細井カイロプラクティックを開業。現在は本物の技術を提供するカイロプラクターとして、臨床で多くの患者様と真摯に向き合い施術を行う傍ら、塩川スクールでインストラクターとして後進の指導を行っている。

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~19:00

受付時間 9:30~19:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code