カイロプラクティックで肝臓をサポート!神経を整えてデトックス&代謝アップ

カテゴリ: 身体の不思議健康通信

「沈黙の臓器」肝臓をいたわっていますか?

私たちの体には、毎日休むことなく働き続ける臓器があります。それが「肝臓」です。肝臓は解毒や代謝、栄養の貯蔵など生命維持に欠かせない役割を担っていますが、不調があっても痛みを感じにくいため「沈黙の臓器」と呼ばれています。


肝臓の驚くべき働き

肝臓は体の中で最も大きく重い臓器のひとつで、日々膨大なエネルギーを生み出しています。1日におよそ600kcalもの熱を生み出し、基礎代謝の一部を担っています。そのため肝機能が低下すると、解毒力だけでなく代謝も落ち、疲労や肥満の原因になることがあります。

さらに肝臓は非常に高い再生能力を持つ臓器です。健康な状態なら70%を切除しても数週間で元に戻るといわれるほど。これほどの回復力を備えていること自体、驚きに値します。


肝臓の働きと体への影響

肝臓には大きく分けて次のような役割があります。

✅栄養の処理とエネルギー供給
食べ物から得た栄養をエネルギーに変換し、全身に届けます。

✅有害物質の解毒
アルコールや添加物、薬などを分解して体外へ排出します。

✅胆汁の産生
脂肪の消化・吸収を助けます。

もし肝臓の働きが落ちれば、疲れが取れない・太りやすい・消化不良・黄疸など、さまざまな不調につながります。


目に現れる「肝臓のサイン」

肝臓の状態は目にも現れます。白目の充血や黄ばみ、目のかすみ、ドライアイ、クマやシワの増加──。これらは肝臓からのSOSサインかもしれません。


カイロプラクティックで神経からサポート

食事改善や生活習慣の見直しはもちろん大切ですが、それだけでは肝臓の力を十分に引き出せないことがあります。なぜなら、肝臓の働きをコントロールしているのは「神経」だからです。

背骨や骨盤の歪みが神経の流れを妨げると、脳からの指令が肝臓に届きにくくなり、本来の解毒・代謝力が十分に働かなくなります。

カイロプラクティックでは、背骨の歪み(サブラクセーション)を整え、神経の流れをスムーズにすることで、肝臓が本来もつ力を最大限に発揮できるようサポートします。


まとめ

✅疲れが抜けない
✅食べ過ぎていないのに太る
✅お酒に弱くなった
✅白目が濁ったり、目の疲れが取れない

こうした不調があるとき、単なる生活習慣のせいではなく「肝臓と神経のつながり」に原因があるかもしれません。

カイロプラクティックを取り入れることで、神経の流れを整え、肝臓の解毒・代謝機能を引き出す環境をつくることができます。
“沈黙の臓器”を守るために、体の内側から健康を取り戻してみませんか。

ご予約・お問合せはお電話またはLINEから

お電話での予約
TEL:048-643-0250
LINEでの予約
QRコードを読み取り、トーク画面から
「予約希望」と
ご連絡ください。
細井 康隆

執筆者

細井 康隆

埼玉県さいたま市出身。2011年にスポーツトレーナーとメディカルトレーナーの資格を取得後、2014年に国家資格の柔道整復師資格を取得。接骨院・整体院での臨床と経営経験から多くのセミナー講師を務め、その参加人数は延べ2,000人以上を数える。その後カイロプラクティックと出会い、日本カイロプラクティックのパイオニアである塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.が主宰である塩川スクールで学ぶ。2025年に卒業し、埼玉県さいたま市大宮区にて細井カイロプラクティックを開業。現在は本物の技術を提供するカイロプラクターとして、臨床で多くの患者様と真摯に向き合い施術を行う傍ら、塩川スクールでインストラクターとして後進の指導を行っている。

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~19:00

受付時間 9:30~19:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code