ぐっすり眠れる体へ ― 睡眠とカイロプラクティックの深い関わり

カテゴリ: 健康通信

日本人は世界一の「短眠」民族?

2020年の調査によると、世界の平均睡眠時間は7時間22分。
一方、日本人の平均はわずか6時間22分で、世界で最も短いと言われています。

しかし、睡眠には記憶の整理、ストレス解消、体の修復、免疫力アップなど欠かせない役割があります。質の高い睡眠をとることは、翌日のパフォーマンスを大きく左右するのです。


睡眠不足がもたらす影響

脳は一日中フル稼働し、言語理解や創造的な思考を担っています。
休まる時間が足りないと、情報処理が乱れ、注意力が落ちたりミスが増えたりします。

特に「海馬」と呼ばれる記憶に関わる部分は睡眠不足に敏感。睡眠中に記憶が整理されることで、短期記憶は長期記憶へと変換され、同時にストレスも和らぎます。

カイロプラクティックは、神経の流れを整え自律神経のバランスを回復させることで、脳がストレスで疲弊するのを防ぎ、より深い眠りにつながるようサポートします。


ホルモンと睡眠のリズム

眠りをつかさどるホルモンが「メラトニン」。その材料となるのは日中に分泌される「セロトニン」です。朝の光を浴びることでこのサイクルは整い、夜になると自然に眠気が訪れます。

ところがストレスや自律神経の乱れによってホルモンバランスが崩れると、この自然な流れが乱れてしまいます。カイロプラクティックは神経の働きを調整することで、ホルモンのリズムを取り戻しやすい環境をつくります。


カイロプラクティックができること

私たちは人生の3分の1を眠りに費やします。つまり睡眠の質はそのまま健康寿命につながるのです。

背骨を整えて神経の流れを改善すれば、脳と体のコミュニケーションがスムーズになり、自律神経の安定やリラックス効果が得られます。その結果、睡眠の質も自然と高まります。

ご予約・お問合せはお電話またはLINEから

お電話での予約
TEL:048-643-0250
LINEでの予約
QRコードを読み取り、トーク画面から
「予約希望」と
ご連絡ください。
細井 康隆

執筆者

細井 康隆

埼玉県さいたま市出身。2011年にスポーツトレーナーとメディカルトレーナーの資格を取得後、2014年に国家資格の柔道整復師資格を取得。接骨院・整体院での臨床と経営経験から多くのセミナー講師を務め、その参加人数は延べ2,000人以上を数える。その後カイロプラクティックと出会い、日本カイロプラクティックのパイオニアである塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.が主宰である塩川スクールで学ぶ。2025年に卒業し、埼玉県さいたま市大宮区にて細井カイロプラクティックを開業。現在は本物の技術を提供するカイロプラクターとして、臨床で多くの患者様と真摯に向き合い施術を行う傍ら、塩川スクールでインストラクターとして後進の指導を行っている。

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~19:00

受付時間 9:30~19:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code