ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。
ID:@534hzdlu
中学生の頃から慢性的な腰痛に悩まされており、当時は野球部に所属していたこともあって、プレーへの影響を感じながら、近所の整体に通って何とか痛みをしのいでいたそうです。中学卒業と同時に野球をやめたこともあり、高校・大学時代はそれほど強い痛みに悩まされることはなかったとのことでした。
その後ご結婚され、お子さんが誕生。育児や仕事による負担が徐々に増え、「腰に対する不安」は常に感じていたそうです。そんな中、お子さんを抱っこしていたときに、これまでに感じたことのない激しい痛みが腰に走り、そのまま動けなくなってしまいました。
さらに、右のお尻から足首にかけてしびれや痛みが出るようになり、特に靴下を履こうと前かがみになると、ズキッと鋭い痛みが走るようになったとのことです。痛みが出る時間帯に特に偏りはなく、1日を通して常に同じようなつらさを感じていたそうです。
これまでにも何度かぎっくり腰を経験し、そのたびに整形外科で痛み止めを処方してもらい、何とかやり過ごしてきたとのことですが、今回は2週間経っても痛みがなかなか引かず、「このままでは仕事に支障が出てしまうし、この先ずっと腰痛と付き合うのかと思うと不安でたまらなかった」とのこと。そんな時、知人の紹介で当院を知り、ご来院されました。
01
腰部起立筋緊張 右>左
02
左短下肢
03
L4~S3領域まで浮腫感
初回のケア(アジャストメント)を行った後は、筋肉のこわばりやむくみのような感覚に大きな変化は見られませんでしたが、体表温度の変化(ブレイク)は少し落ち着いてきており、体が反応を始めている兆しがありました。
3回目のケアでは、腰まわりのむくみ感が軽くなっているのが確認でき、その後も着実に回復が進んでいきました。
7回目のケアでは、むくみや筋肉の緊張がかなり和らぎ、痛みの程度も当初「10(非常に強い痛み)」だったのが「2(ほとんど気にならない)」にまで改善していました。
ただし、8回目のご来院時には「仕事がハードだったため、前回よりも痛みが増している」とおっしゃっていました。しかし、検査上では体の状態は落ち着いており、むくみや筋肉の緊張、神経の反応(ブレイク)も安定してきていたため、「心配しすぎなくて大丈夫ですよ」とお伝えしました。
11回目のケアでは痛みはほとんど感じないレベルまで回復し、身体のゆがみや神経の働きもかなりクリアな状態になっていました。
そして、12回目のケアが年内最後の施術となりました。痛みはほぼ改善されましたが、神経がしっかり回復するには最低でも3ヶ月、椎間板などの組織が修復されるには半年程度はかかることを、初回・5〜6回目・10回目のタイミングでお伝えしていました。そのため、症状が楽になってからも「再発を防ぐためのメンテナンス」が大切であることをご理解いただき、年明け以降も継続してケアを受けていただいています。
腰痛に対する一般的な治療では、炎症を抑えて痛みを軽くする鎮痛薬や、筋肉のこわばりをほぐして血流を良くするお薬、神経の働きをサポートするビタミン剤などが処方されることが多くあります。ほかにも湿布や塗り薬が使われることもありますが、これらはあくまで「一時的に症状を和らげる」ものであり、根本的な改善にはつながらないことも少なくありません。
実際、腰痛で悩まれている多くの方は、腰や骨盤まわりの筋肉がかたく緊張した状態にあります。これは、体にかかるストレスが大きく関係しています。人はストレスを受けると、それに抵抗しようとして「交感神経」という神経が働きますが、その影響で血管が縮こまり、血の流れが悪くなります。そうすると、疲労物質がたまりやすくなり、神経の伝達もうまくいかなくなって、「痛み」や「こり」「重だるさ」「疲労感」などにつながっていくのです。
カイロプラクティックでは、体と脳をつなぐ「神経の働き」に着目しています。神経の流れが乱れていると、脳が体の状態を正しく感じ取ることができなくなり、本来体が持っている「自分で治す力」がうまく働かなくなってしまいます。そのため、どれだけ筋肉をもみほぐしても、生活習慣を見直しても、神経の伝達が乱れたままでは腰痛の根本的な解決にはつながりません。
逆に、神経の流れが正常になることで、脳は「どこに問題があるのか」を正しく把握できるようになり、体の回復力がしっかり働き出します。自分の体が本来持っている自然な治癒力によって、修復や回復がスムーズに進むようになるのです。
今回のケースでも、神経の流れを妨げていた問題(サブラクセーション)が取り除かれたことで、体の治す力がしっかりと働き、痛みやしびれが改善されていったと考えられます。
執筆者
細井 康隆
患者様の声
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1
桜木MSK404号
TEL:048-643-0250
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:00 |
受付時間 9:30~19:00
定休日 水曜日・日曜日・祝日・年末年始
- JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分
- ソニックシティ前バス停から徒歩3分
お問合せ
048-643-0250
LINEで相談・予約
ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。
ID:@534hzdlu