逆子に関するさまざまな無責任な情報が流れている中で、まず覚えておいてほしいのは、逆子だからといって赤ちゃんの脳の発達や形態的な異常が生じることは医学的に考えられていないということですので、安心してください。
子宮は筋肉で構成された臓器で、洋ナシを逆さまにした形をしています。子宮内腔は三角形で、下の方が尖っているため、赤ちゃんの頭が下向きになり、両手足を曲げた姿勢とぴったり合うように設計されています。
妊娠初期から中期にかけて、赤ちゃんは子宮内で活発に動き回るスペースが確保されており、そのためさまざまな向きに変わりながら成長していきます。
妊娠後期に赤ちゃんの体が大きくなると、最も重い頭が自然に下に向いてきます。これは出産をスムーズにするためだけでなく、赤ちゃんの成長に必要な栄養がへその緒を通じて血液によって運ばれる際、多くの酸素が供給されます。この酸素の7~8割が脳で消費されるため、脳に効率よく酸素が運ばれるように頭位(赤ちゃんの頭が下を向いた状態)になるのです。
カイロプラクティックでは、逆子の原因として2つのアプローチを考えます。
まず第一に重要なのは、お母さんの全身に広がる“神経の流れ”です。脳は神経を通じて体の情報を受け取っていますが、神経機能に異常が生じると、お母さんの脳はお腹の中の赤ちゃんの状態を100%把握できなくなります。その結果、赤ちゃんが成長に不利な逆子の姿勢を取っていても、その改善が難しくなるのです。
第二の原因は、お母さんの骨盤に関連しています。お母さんの骨盤は出産に向けて徐々に広がり、妊娠中にはリラキシンというホルモンが分泌され、骨盤周辺の靭帯が緩んでいきます。このとき、骨盤に大きな負荷がかかります。子宮は靭帯によって骨盤と繋がっており、ハンモックのように宙に吊るされた状態となります。
骨盤のバランスが崩れると、子宮が捻じれ、子宮内のスペースが狭くなるため、赤ちゃんが自由に動くことが難しくなります。こうして窮屈になった赤ちゃんは、その狭いスペースから逃れようとして逆子の状態になってしまいます。
したがって、逆子は赤ちゃんからお母さんへのSOSのサインと考えられます。お母さんの体に何らかの異常が生じていることを知らせているのです。
出産や赤ちゃんの発育には、お母さんの健康が欠かせません。健康を維持するためには、脳から全身に広がる神経の流れが重要です。カイロプラクティックは、神経の流れを正常に保つことを目的としています。
神経の流れが正常に機能していれば、お母さんの脳はお腹の中の赤ちゃんの状態を正しく判断し、出産に必要なホルモンを最適な量に調整することができます。また、骨盤を安定させることによって、赤ちゃんの成長に必要な子宮のスペースを十分に確保することにもつながります。
お母さんと赤ちゃんが安心して妊娠期間を過ごすためにも、カイロプラクティックケアで神経の流れを整えることをお勧めします!