手・腕・肩のしびれ

手・腕・肩のしびれの根本原因は神経にある!

手・腕・肩のしびれの根本原因は神経にある!

手や腕、肩にしびれを感じると、一体どこが原因なのか特定するのが難しいことが多いです。しびれる場所や症状の度合いが人それぞれ異なるため、対処法を見つけにくい厄介な症状のひとつと言えます。
例えば、長時間手を上げ続けた時や、寝ている間に腕を圧迫してしまった時のことを思い出してみてください。しびれが生じて、一時的に動かしづらくなった経験がある方も多いのではないでしょうか。このようなしびれは一過性のものであり、時間が経つと自然と回復していきます。
しかし、手・腕・肩のしびれが慢性的に続く場合は注意が必要です。脳梗塞などの重大な疾患が隠れている可能性もあるため、病院で精密検査を受けることは非常に重要です。ただし、医療機関で検査をしても「特に異常は見られませんね。しばらく様子を見ましょう」と言われてしまうケースも少なくありません。
異常がないはずなのに、数日、数週間、あるいは何年も続くしびれがあると、不安を感じるのは当然です。特に、明確な原因に心当たりがないのに症状が続いている場合は、単なる一過性のしびれとは異なり、別の要因が関係している可能性があります。
このコラムでは、手・腕・肩のしびれについて正しい知識をお伝えし、一般的な治療法とカイロプラクティックによる対策法の違いを解説していきます。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • 整形外科で痛み止めやブロック注射を受けたが、症状が改善しない
  • 握力や腕全体の筋力が落ちてきた気がする
  • しびれの範囲が徐々に広がっている
  • 痛みとしびれが交互に現れ、腕全体が不快に感じる
  • 特定の姿勢を取ると、しびれが一気に強くなる

一般的な【手・腕・肩のしびれ】に対しての治療法

common medical care

一般的な腰痛に対しての治療法

手・腕・肩のしびれに対する一般的な治療法としては、鎮痛薬や筋弛緩薬、神経の回復を助けるビタミン剤、血流を改善する薬、またはブロック注射などの薬物療法があります。加えて、ストレッチなどの運動療法や入浴による温熱療法も取り入れられますが、どれも一時的な緩和にとどまり、根本的な改善には至らないことが多いです。
また、レントゲンやMRIによる画像診断で頸椎ヘルニアが確認されると、最悪の場合「手術」という選択肢を迫られることもあります。しかし、手術を受けた後にしばらく経ってから、手・腕・肩のしびれが再発するケースも少なくありません。

しびれの原因は本当に外的要因だけなのか?

手・腕・肩のしびれの原因としては、日常生活でのストレス、慢性的な肩こりによる血行不良、猫背などの不良姿勢、長時間の同じ姿勢、運動不足などが挙げられます。これらの外的要因を見直すことが一般的な対策法とされていますが、これらの方法だけでは根本的な解決には至らず、一時的な対処法にとどまることが多いのです。
では、考えてみてください。もし精神的ストレスや運動不足などの外的要因が主な原因であるならば、なぜ同じ生活環境でもしびれを感じる人と感じない人がいるのでしょうか?

しびれの根本的な対策は体の内側に意識を向けること

重要なのは、手・腕・肩のしびれの対策として外的要因だけに意識を向けるのではなく、体の内側に目を向けることです。現代社会では、さまざまなストレスにさらされ、運動不足になりがちで、生活習慣が乱れることもあります。しかし、それらの変化に対して常に適応し続けることは簡単ではありません。
だからこそ、手・腕・肩のしびれの根本的な対策として、体の内側のバランスを整えることが大切なのです。
そもそも、しびれは「何か問題があります!今、体に負担がかかっています!」という体からのSOSのサインです。
この重要なサインを単に薬で抑えてしまうのではなく、しびれの本当の原因を特定し、根本的に解決することが必要です。

カイロプラクティックによるアプローチ

カイロプラクティックでは、手・腕・肩のしびれの原因が体の内側にあると考えます。さまざまな検査を通じて根本原因を特定し、適切なアプローチを行うことで、しびれを改善へと導いていきます。
一時的な緩和ではなく、体の本来の機能を回復させることで、長期的な健康を目指すことが大切なのです。

カイロプラクティックでのアプローチ

chiropractic approach

カイロプラクティックでのアプローチ

痛みやしびれの本当の原因は神経機能にある

手や腕、肩の痛みやしびれは、感覚神経の働きによるものです。
感覚神経の特徴として、「正常→痛み→しびれ→麻痺」という順番で進行していきます。例えば、長時間腕を上げ続けたり、寝ている間に腕を圧迫した後にしびれや痛みを感じるのは、神経の感覚が一時的に麻痺した後、血流が再開することで活性酸素が大量に発生するためです。
このような場合は一過性のしびれであり、大きな問題はありません。しかし、しびれが長期間続く場合は注意が必要です。一般的に、背骨や椎間板の変性があると、骨や椎間板などの構造的な問題に注目しがちですが、実際に重要なのは「神経機能」そのものです。
長期間にわたって手・腕・肩のしびれが続くということは、感覚神経の機能が正常に働いていないことを意味します。ここで知っておくべきなのは、痛みやしびれを感じる感覚神経は、全身を巡る神経のうちわずか10%以下しかないという事実です。
人間の体は非常に適応力が高いため、手・腕・肩のしびれといった症状が現れるまでには、神経の流れが妨げられる状態が数ヶ月、あるいは数年続いている可能性があります。そのため、症状が出たときには、すでに神経機能の低下が進んでいることが多いのです。

神経の流れを整えることが根本的な改善につながる

重要なのは、脳と体をつなぐ「神経の流れ」です。神経の流れに異常が生じると、脳は体の正確な状態を把握できなくなり、適切な対処ができなくなります。
つまり、いくら薬を飲んでも、生活習慣を見直しても、手・腕・肩のしびれの根本改善には至らないのです。なぜなら、しびれの本当の原因である「神経機能の異常」を解決しなければ、症状は根本から改善されないからです。
カイロプラクティックケアでは、神経の流れを正常化し、体が本来持つ自己治癒力を引き出すことで、手・腕・肩のしびれの根本原因を解消していきます。
快適な毎日を取り戻すために、今こそ神経の働きを整えるアプローチを始めましょう!

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~12:00
14:00~18:00

受付時間 9:30~18:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code