病院では「異常なし」と言われたのに…それでも続く下肢のしびれ、いったい何が原因?
下肢のしびれは、長時間の正座などで同じ姿勢を取り続けたあとに現れることがあり、多くの人が一度は経験したことがある症状です。
このようなしびれは一過性のもので、時間の経過とともに自然に回復していくのが一般的です。
一方で、脳梗塞などの重篤な疾患でも下肢のしびれが現れることがあるため、早い段階で病院を受診し、精密検査を受けておくことは非常に重要です。
しかし、検査を受けても「異常は見つかりませんでした」「しばらく様子を見ましょう」と言われるケースも少なくありません。
そのような場合でも、しびれが数日、数週間、あるいは数か月以上にわたって続いているようであれば注意が必要です。
特に、明確な原因が思い当たらないにもかかわらず、しびれが慢性化している状況では、身体が何らかの異常を訴えている可能性が考えられます。
下肢のしびれといっても、現れる部位や感覚の強さ、状態はさまざまで、個人差が大きく見られます。
本コラムでは、下肢のしびれに関する基本的な知識と、一般的な医療機関で行われる治療法、そしてカイロプラクティックにおける根本的な対策法の違いについて詳しく解説していきます。