めまい(メニエール症候群)

体が動いている”と脳が誤解し、めまいが引き起こされる!

体が動いている”と脳が誤解し、めまいが引き起こされる!

日本では、人口10万人あたり約15~18人(約0.1~0.2%)がめまいに悩まされているとされています。

厚生省の国民生活基礎調査によれば、めまいを訴える人の数は約240万人に上ります。めまいの種類は多岐にわたり、軽度のものから重度のものまでさまざまです。一日ゆったりと過ごすことで治る人もいれば、24時間めまいに悩まされている人もいます。

めまいは日常生活に大きな支障をきたす可能性があるため、非常に深刻な症状の一つです。いつ再発するかという不安と常に戦っている方も多いのではないでしょうか?

このコラムでは、めまいに関する正しい知識と、カイロプラクティックによる対策法についてお伝えしていきます。

こんな経験したこと
ありませんか?

  • グルグルと目が回り、立っていることができない。
  • 地に足がついていないような感覚で、まっすぐ歩くことができない。
  • 立ち上がると、クラッとすることがある。
  • 寝ていても、目がグルグル回って気持ちが悪くなる。
  • ひどくなると、強い吐き気や頭痛を伴うこともある。

一般的な【めまい(メニエール症候群)】に対しての治療法

common medical care

一般的な腰痛に対しての治療法

一般的な治療法としては、内耳の余分な水分を減少させる利尿薬、神経の炎症を抑えるステロイド、抗不安薬などが処方されますが、これらは一時的に症状を緩和するだけで、根本的な改善には至りません。

めまいの原因は内耳の問題とされることが多いですが、ストレスや精神的な不安、生活習慣の乱れ、天候や環境の変化などの外的要因も考慮されます。一般的には、これらの外的要因を見直し、改善することがめまいの対策法とされています。

しかし、考えてみてください。もし外的要因がめまいの原因なら、なぜめまいを経験する人と経験しない人が存在するのでしょうか?

重要なのは、めまい予防策として外的要因に目を向けるのではなく、身体の内側に意識を向けることです。日常生活ではさまざまなストレスを受け、生活習慣が乱れたり、天候や環境が変化することもあります。

これらの変化に毎回対応し続けるのは非常に難しい作業です。だからこそ、めまいの対策として身体の内側に目を向けることが重要なのです。

そもそも、めまいは身体からの重要なシグナルであり、身体のバランスが崩れていることを知らせています。カイロプラクティックでは、身体の内部に問題の根本原因があると考え、めまいに対してアプローチしていきます。

カイロプラクティックでのアプローチ

chiropractic approach

カイロプラクティックでのアプローチ

特に注目すべきは平衡感覚です。平衡感覚において重要な役割を果たすのが三半規管です。三半規管内はリンパ液で満たされており、身体の動きに応じてリンパ液の流れから位置情報を把握しています。

人が動くと、このリンパ液も一緒に動き、身体がどの方向に動いたかを三半規管の神経が感知します。そして、三半規管で得た情報は神経を通じて脳に伝達されます。

また、視覚からの位置情報や筋肉・関節で感じる感覚も神経を通じて脳に送られます。脳はこれらの情報を統合し、最も適切な運動や姿勢を指示します。この平衡感覚をコントロールする仕組みによって、平衡バランスが保たれています。しかし、このバランスを保つ仕組みのどこかに障害が生じると、めまいが引き起こされると考えられます。

特にサブラクセーションによって自律神経が乱れ、交感神経と副交感神経のオン・オフの切り替えがうまくできないと、三半規管内のリンパ液が過剰に生成されたり、吸収が妨げられリンパ液が増加します。この状態では、身体が動いていないのにリンパ液が動いてしまい、“体が動いている”と脳が誤解し、めまいのような症状が現れます。

さらに、視覚からの位置情報や筋肉・関節の感覚がサブラクセーションによって脳にうまく伝わらないことも、めまいの原因となります。身体で感じている感覚と脳で認識している感覚の不一致が生じると、脳は混乱し、その結果、めまいの症状が現れるのです。

カイロプラクティック・ケアを通じて、めまいの根本原因を解消し、快適な毎日を手に入れましょう!

〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-236-1

桜木MSK404号

TEL:048-643-0250

 
9:30~12:00
14:00~18:00

受付時間 9:30~18:00

定休日  水曜日・日曜日・祝日・年末年始

最寄り駅からのアクセス

  • 大宮駅

    - JR・東武鉄道・埼玉新都市交通 大宮駅西口より徒歩5分

  • バス

    - ソニックシティ前バス停から徒歩3分

CONTACT

お問合せ

phone-icon

048-643-0250

RESERVE

LINEで相談・予約

ご予約のお問い合わせやお知らせの配信などを行います。
診療時間内に確認いたしますので、混雑状況によっては返信が遅れる場合もございます。
初めて来院される方やお急ぎの方はお電話でお願いします。

qr code